玄米黒酢とは?
玄米→ 糖化→ アルコール発酵→ 圧搾→ 酢酸発酵→ 火入れ→ 熟成→ 成分調製→ ろ過
特徴
- 酸度は4.5%
- 原料が玄米であること
- 玄米のたんぱく質からできるアミノ酸が豊富
- 玄米層に含まれるミネラルも多い
- カリウム
栄養価の高い醸造酢である。普通の酒造りの場合は白米を蒸して麹を混ぜる。
玄米黒酢造りは玄米を煮て糊状にする。→麹を加えアルコール発酵→圧搾→静置酢酸発酵
農業用黒酢の栄養成分
アミノ酸含量(mg/100ml)
石山玄米黒酢 | 米酢 | |
---|---|---|
アラニン | 103 | 6 |
グルタミン酸 | 73 | 6 |
ロイシン酸 | 56 | 6 |
アルギニン | 54 | 8 |
バリン | 47 | -- |
グリシン | 40 | 3 |
セリン | 35 | 2 |
イソロイシン | 28 | 2 |
スレオニン | 25 | 2 |
フェニルアラニン | 22 | 4 |
リジン | 20 | 5 |
チロシン | 17 | 4 |
アスバラギン酸 | 15 | 2 |
メチオニン | 11 | 2 |
プロリン | 10 | 5 |
計 | 556 | 57 |
ミネラル含量(mg/100ml)
石山玄米黒酢 | 米酢 | |
---|---|---|
カルシウム | 4 | 2 |
リン | 80 | 5 |
鉄 | 5 | 0.1 |
ナトリウム | 4 | 12 |
カリウム | 100 | 16 |
マグネシウム | 36 | 6 |
亜鉛 | 0.5 | 0.2 |
ケイ酸 | 30 | -- |

酢酸 植物の体内でクエン酸となり、TCA回路を活性化させ、 生命活動の基礎となるエネルギー代謝を促進する。 アミノ酸 グルタミン酸、アスパラギン酸、バリンなどうまみを増す作用がある。また、土壌有用微生物の繁殖を助け、根の生長を促す働きがある。 カリウム カリウムイオンは、気孔を開き、CO2の取り込みを促進し、光合成を活発化させる。 ケイ酸 組織を丈夫にし、根張りを良くすることで、倒伏しにくい稲が育ちます。